うぐいすきなこの日記帳

うぐいすきなこの日記帳

田舎住み、マイペースなアラサーの雑記ブログ。

アトモキセチン(ストラテラ)、休薬してみた。

f:id:uguisu_kinako:20200405160531p:plain

こんにちは、うぐいすきなこ(@uguisu_kinako_)です。

この間、約3週間ぶりに職場が営業再開しました。
が、私の住む保健所管内で新型コロナの感染者が出たため、再び休業になってしまいました(泣)

自宅待機に逆戻りです。
ナンテコッタイ。

 

アトモキセチン(ストラテラ)、休薬してみた。

さて、先日Twitterにて。

 

ブログのネタ、どれを書こうか悩んで、質問にしてみました!(どーん)
0票だと思ってたのに、誰か入れてくれた…!
投票してくださった人、ありがとうございました。

 結果、「アトモキセチン休薬の変化」が多かったので、今回はそれについて記事にしました。

 

 

アトモキセチンを服薬中

 

私は アトモキセチンの40mgを、毎朝1錠服用中です。

 

理由は、ひとつは精神的な不調の緩和のため。

もうひとつは、仕事上の困りごとの緩和のため。

忘れっぽい、ミスをしやすいなどの、発達障害由来の困りごとを減らすもとが目的です。

 

でも、今は休薬しています。

休薬してみて、服薬時の体調や思考に変化を感じることがありました。
今回、その感じたことをまとめてみました。

 

 

アトモキセチンって、どんな薬?

f:id:uguisu_kinako:20200412142518p:plain

まず、アトモキセチンとはどんな薬なのか?

多分、ブログ読みにいらした人の方が詳しいと思うから、ざっくりと。

 

アトモキセチンとは、ストラテラジェネリック後発医薬品です。

 

ADHDの治療薬として、耳にしたことがあるかと思います。
(処方の際に発行される薬の説明書みたら、「気分を落ち着かせる薬」と書いてあります。)

発達障害の特性の 不注意・多動性・衝動性 の改善に効果があるといわれています。

 

初めは低用量の40mgからスタートし、様子を見ながら増量していくそうです。

私は増薬はせず、最初の処方のまま飲み続けています。

 

投薬から2週間で効果が出始めます。
効果が安定してくるのは、6~8週間。
効いてくると、終日にわたって効果が持続するとのこと。

効果はいくつか例を挙げると、 ↓

 

  • 頭の中が静かになった、頭がハッキリした。
  • 物事を考えやすくなり、優先順位をつけやすくなった。 
  • 会話中、相手の話を遮ってしまうことが減った    などなど…

 

効果には個人差が大きく、また体質によって薬が合わない人もいます。
例えば、副作用で気持ち悪くなったり、ひどい胸焼けに見舞われたり。

私も初めは胸焼けが気になりましたが、今はほぼありません。
ストラテラは、私の身体に合っているみたい。

 

 

休薬の経緯

ようやく本題。
どうして、休薬することになったのか。

 

自宅待機になり、仕事が休みになったから です。

 

元々服薬を始める時に、主治医の先生から「仕事の時だけ飲む人もいますよ(だから、休日は飲まなくてもいいよ)」と、話があったんですね。

でも、休みの日も飲み続けていました。
そうは言われても、薬を止めると効果が出なくなるんじゃないかと、不安だったんですよね。

 

でも自宅待機になり、↑の話を思い出して試しに1日だけ薬を抜いてみました。
(⚠あまりオススメしません、マネしちゃダメです)
そしたら何事もなく1日過ごすことが出来、案外平気でした。

その話を主治医にしたら、「じゃあ休みの日は休薬してみましょう」ということになりました。

 

 

休薬しての変化

休薬してみたら、身体に変化がありました。
その変化を、体調思考(頭の中)認知(起きたことの捉え方)の、3つに分けてみました。

 

体調 

f:id:uguisu_kinako:20200414170007p:plain


  • 食欲が少し増し、間食が増えた。
  • 服薬中は便秘がちだったが、解消された。

 

最初は体調面から。
まず、服薬中に食欲が落ちていたのが、少し増した気がします。

 

アトモキセチンの副作用に、食欲減退があります。

私の場合、食事には影響出なかったけど、間食の量でその影響が出ました。

 

服薬中の間食は、ハイカカオのチョコひとかけらだけで平気でした。
もしくは、飲み物だけでもいけました。

 

それが、休薬したら間食の食べる量が少し増えました。
とはいえ和菓子ひとつ分くらいなので、一般的なおやつを取るくらいにはなりました。

 

 

次に、便秘が解消されました!

服薬中はちょっと便秘気味になりました。
薬の副作用で便秘があるみたい。

 

なので、服薬中は牛乳とバナナを欠かさず摂っていました。
また、水分をこまめに取るように気を付けていました。

 

 

思考

f:id:uguisu_kinako:20200414165312p:plain


  • 頭の中が冴える感じが消えた。
  • エンジンのかかり方が緩やかになった。

 

次に思考の面。

まず、頭の中が冴える感じが消えたこと。
これが休薬中に感じた変化で、1番強く感じています。

 

頭の中に薄いガーゼがかかっているような感じで、思考がハッキリしない。

シャキッとしないというか…

考え事は出来ているけど、考え事をまとめるのに時間がかかります。

多分、服薬前の頭の中はこんな感じだったと思うけど、当時は分かりませんでした。

 

 

次に、エンジンのかかり方が緩やかになったこと。

エンジンのかかり方とは、何かする時にどのくらいの時間で集中出来るか、という意味です。

 

普段は ↓ のようなルーティンになっているんだけど、

朝食後 服薬+午前中にコーヒー1杯飲む→30分~1時間後にエンジンが一気にかかる

 

休薬中は ↓ のようになります。

午前中にコーヒー1杯飲む→30~1時間後にエンジンがだんだんかかってくる

 

休薬中は、午前中にコーヒーを飲んでも、エンジンがかかるのが緩やかになりました。

私の体感ですが、服薬中のエンジンのかかり方が100%だとすると、休薬中のかかり方は70%くらいかなあ。

 

 

認知

f:id:uguisu_kinako:20200414165401p:plain


  • 自分と他人の線引きが、曖昧になった。

 

最後に認知面。

自分と他人との線引きが曖昧になった気がします。
服薬中、思考の項目の「頭の中が冴える感じが消えた」の次に強く感じた変化です。

 

自分の認知面の課題だけど、私自分と他人の線引きが曖昧なんですよね。
(自分と他人との線引きのことは、自他境界と呼ばれています。)

www.adhd-coach.org

自分と他人との線引きが曖昧なのは、↑にあるように発達障害の特性のひとつみたい。

 

服薬中は、線引きがしやすかったんです。
自分と他人との間の線引きをハッキリと自覚できる感じ。
その感覚が分かった時は感動しました。

 

でも、休薬したら線引きしにくくなりましたね…

線が自覚出来たからこそコミュニケーション面で対策を打てたものが、ちょっと打ちにくくなりました。

 

 

おわり

以上、アトモキセチン(ストラテラ)、休薬してみた。 でした。

 

ちなみに今日も休薬しています。
今までに比べ、記事を作成するのに時間がかかっている感じがします。
言葉は出てくるのに、それを上手くまとめられない感じがしてもどかしい。
頑張ろう~(-_-;)

最後までお読みくださり、ありがとうございました!