うぐいすきなこの日記帳

うぐいすきなこの日記帳

田舎住み、マイペースなアラサーの雑記ブログ。

自宅待機中の過ごし方 ~田舎住みアラサー女の1日に密着!~

f:id:uguisu_kinako:20200503195338p:plain

こんにちは、うぐいすきなこ(@uguisu_kinako_)です。

 

自宅待機が通算で一ヶ月を超えました!(泣)
現在仕事は週1しか出勤していないので、毎日家で過ごすしかない感じ。

 

なので今回は、「現在進行形で体験していて、1番具体的に書けそう!」と思い立った自宅待機中の1日の流れを記事にしてみました。

内容は、自分と同じような自宅待機中の方向け。(独身の方向けに偏ってるかも)

 

改めまして私のスペックは、↓の感じです。

 

・田舎住み(最寄りのスーパーまで徒歩30分)

・サービス業(非正規)で、仕事は接客中心。職場は当面の間休業予定。

ADHDASDの傾向あり。昨年はメンタル病んで休職してたよわよわ。

 

 

では、「田舎住みアラサー女の1日に密着!」です!

 

自宅待機中の過ごし方 ~田舎住みアラサー女の1日に密着!~

 

自宅待機中のタイムスケジュール

・6:00 起床

アラームが鳴る。
アラームは2つ設定していて、スヌーズも鳴らしているためうるさい。

目が覚めたら、まずは基礎体温を測る→アプリに入力。

PMS・PMDD対策 基礎体温編 - うぐいすきなこの日記帳

 

※アプリとアプリのレビュー記事はこちら↓

生理カレンダ Lite (Period Tracker)

生理カレンダ Lite (Period Tracker)

  • GP Apps
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

 

play.google.com

PMS・PMDD対策 Period Tracker 編 - うぐいすきなこの日記帳

 

 

その後、布団で横になったままリモコンポチってテレビをつける。

更に枕元でスマホをいじってます。

気が済んだら、布団から出て服を着替えます。
(ヨレヨレのスウェットからパーカー&デニムに)

 

 

・7:30 体操

緊急事態宣言が出てから、自治体の放送でラジオ体操が流れるようになりました。
放送が流れたら、自室から出て廊下でラジオ体操。(窓際で外から丸見え)

朝は廊下が1番日光が当たるから、半ば強制的に目が覚めます。
寝起きは身体がバキバキで痛い(泣)

 

 

・7:45 朝食

ニュースを見ながら、朝食を食べます。

割と、朝からがっつり食べるタイプです。
よく食べるメニューは、食パン1枚、おかず、みそ汁、バナナ、カフェオレ。

最近食パンを食べることが多いですが、出勤する日はごはんを食べます。(じゃないとお腹が空く)

バナナはお通じ対策。

カフェオレを飲んで、体内にカフェインを入れます。

 

 

・8:00 朝ドラを見る

これを見るために、朝ちゃんと起きてます。
平日の朝の楽しみ。

本当は朝ドラが始まるまでに朝食を済ませるのが理想なんだけど、最近は食べ終わる頃に始まってしまう。

 

 

・8:30 部屋掃除→歯磨きと化粧

歯磨きをする前に、部屋掃除をします。
ホコリを拭き取る→掃除機がけ の順です。

 

化粧は、出かける用事がなくてもするのが日課
でも毎日化粧は面倒だから、週2はスッピン。

仕事に行く訳でもないのに化粧をしている理由は、花粉やら黄砂が飛ぶこの時期は化粧している方が肌の調子が良いから。
スッピンの方が肌荒れするんです。

あと、化粧をすることで気持ちがシャキッとします!
自分をオンモードにする儀式みたいなモンかな~

 

化粧は、BBクリームor日焼け止め+お粉+眉毛描く+マスカラ(お湯落ち)。
化粧を落とすのがラクな物だけです。
その日の気分でアイシャドウをしたり、チークを入れたりします。

 

 

・9:30~11:30 作業その1

その日の予定を確認し、作業を始めます。

作業は、仕事関係、ブログ、マスク作り、編み物、料理など色々。

 

予定は、Googleカレンダーに入れています。
週1回時間を設け、定期的にスケジュールを立てています。

f:id:uguisu_kinako:20200503205623p:plain

 

Google カレンダー

Google カレンダー

  • Google LLC
  • 仕事効率化
  • 無料

play.google.com

 
あらかじめ予定を決めておくので、「何しよう?」と考える頻度が減りました。
そしたら作業に集中して取り組めるようになって、不注意からくるヘマが随分減りました。

 

1時間ほど作業したら、休憩を挟みます。
コーヒー飲んだり、軽く散歩したり。

休憩は、集中しすぎを防ぐためです。
でも「これだけやってしまおう」が始まると、1時間をオーバーしがち…(衝動)

 

・11:30 昼食準備→昼食

家族がいる日は、昼食を作ります。
ラーメン、丼物、炒飯などの一品物が多いです。

私ひとりだけなら、残り物やカップラーメンで済ましちゃいます。

 

 

・12:30 昼休み

食後は眠たくなるので、横になってうたた寝
眠気に逆らって行動すると、だいたい夕方や夕食後にうとうとしてしまうから。

 

昼休みをとる時、こだわっていることがあって。

それは、作業する時と同じ場所で休まないこと。
例えば、自室で作業している日はリビングで休むとか。
また、休む場所が作業場所と同じ時は、デスクから離れた部屋の隅で休むとか。

なぜなら、同じ場所で休むとメリハリを付けづらかったから。
休憩から動けないと↓のようになるので、精神衛生上その方が良かったんですね。

 

休憩時間の終わりが近づいてくる

「そろそろだ~」と思いながらもダラダラ

休憩時間が終わってもダラダラ

30分くらい経ってから始める

「出来なかった」と凹む

 

でも、休憩時に場所を変えるようにしたら、頭と体がオンオフを付けやすくなりました。

 

 

・13:30 作業その2

休憩後、ゆっくり作業開始。

ここで急に動くと、胸がドキドキしてそのまま調子が悪くなる…
なので、無理しないようにしています。(忘れて無理しちゃう時があるけど)

貧血が関係していると思っていたけど、メンクリの主治医に相談したら起立性低血圧かも?とのこと。

 

 

・15:00 休憩
休憩でおやつを食べます。
だいだい紅茶+甘い物。
午後はコーヒー摂らないように心掛けています。

思い付きで、14時過ぎに簡単なおやつを作って食べることもあります。

f:id:uguisu_kinako:20200503200327j:plain

ホットケーキミックスで作ったスコーン


 

・15:30 洗濯物を畳む

干してある洗濯物を畳み、片付けます。

 

 

・16:00 作業その3
ラストスパート。
テレビつけたままで作業。(理由は後述)

 

 

・17:00 夕食準備→夕食

その日の作業を切り上げ、夕食の準備をします。

メニューは、主菜(肉か魚)、副菜2つ、ごはん、汁物、果物です。

f:id:uguisu_kinako:20200503200428j:plain

つくねハンバーグ

 

 

・19:30 自由時間

だいたい床に転がっています。

 

 

・20:00 入浴

お風呂は好きなのに、じっとしていられないため長風呂が出来ない。

 

入浴後洗濯を回して、スキンケアタイム。(オールインワンジェル万歳!)


その後髪を乾かすのだけれど、それが私にとってすっっっごくハードルが高い

髪乾かすのが嫌ではないのに、本当やる気が起きない。
結果、30分くらい放置してから乾かす。

 

 

・21:30 洗濯物を干す

何故か21:30にならないと、洗濯物が干せない。
まず、洗濯機に洗濯物を取りに行けない。

21:30より前に洗濯が終わっているのを知ってるのに、相当気合入れないと無理。
アラーム設定しても厳しい時もある。

 

 

その後は、ひたすらごろごろしつつ自由にしています。

スマホいじる、テレビ・YouTubeツイキャス見る、彼と電話する、などなど…

 

・23:00 消灯

とりあえず電気を消して、布団に入ります。
その後、寝るまでに30分~1時間くらいかかる。
(仕事の日は気絶するように寝るのに)

 

 

…と、こんな感じで過ごしています。

 

 

心掛けていること:生活リズムを一定にする

この自宅待機中に心掛けていることは、生活リズムを一定にすること。
一定にするために、特に↓の3つを意識しています。

 

①朝起きる時間、寝る時間はなるべく同じにする。

f:id:uguisu_kinako:20200503210740p:plain

私の場合、起きる時間は6時すぎ、寝る時間は22:30~24:00。
仕事の日も、休みの日も、いつも同じ時間です。

 

これは、昨年メンタルを病んで休職した時から気を付けていることで。
Twitter・ネット・本で休職中の過ごし方を調べた時に、「起きる時間と寝る時間を同じにする大切さ」はよく出て来ました。

 

詳しい内容は、↓のサイトが分かりやすくておすすめ~

www.otsuka.co.jp

 

 

②仕事の時の過ごし方を真似する。

f:id:uguisu_kinako:20200503210823p:plain

次に、なるべく仕事の時の過ごし方を真似しています。
これも昨年病んだ経験から。

 

理由は、家でも仕事の時と同じように過ごすと、仕事の日が圧倒的にラクになるから。

生活リズムが崩れたまま仕事に突入すると、本当に大変。

ミスしやすいし、ミスしやすいのを認識しているから気を張りすぎてグッタリ。
ただでさえメンタルが弱っていたので、大ダメージでした。

だけど、家でも仕事の時と同じように動くようにしてみたら、仕事にスムーズに入れるようになったんですね。
「やれば出来るじゃん!」と少し嬉しくなりました。

 

やり方はカンタンで、仕事と似たタイムスケジュールを設定して動くだけ。

例: 家 8:30すぎ 部屋掃除 = 仕事 8:50~9:15 職場の清掃時間 

仕事の時の動き方って自分の身体が案外覚えているから、家でも割と動きやすい。(気がする)

 

「家にいるのに仕事のことを思い出すのは嫌!」という方は多いと思うので、それが平気な方向けです。
私も時々仕事のミスが脳内でフラッシュバックしてしまい、「あああああ!」って頭を抱えています。(荒療治)

 

 

③作業時間の終わりは守る

f:id:uguisu_kinako:20200503210858p:plain

最後は、1日の作業時間の終わりは守ること。

一応、作業の終わりを17:00に設定しています。
作業をもっとやりたくてオーバーしても、30分で止める。

 

なぜなら、止めるキッカケがないと際限なくやり続けてしまうから。

定時に「お先に失礼しまーす」と退勤する同僚がいる訳じゃないから、本当に作業を切り上げるキッカケがない。

切り上げるキッカケを見失う→後の予定が全部崩れる→自責が始まる となりがち。

 

なので17:00頃に切り上げられるように、16:00からの作業はテレビをつけっぱなしにしておきます。
これが割と効く!

いつも同じ番組を流しているので、どの時間に何のコーナーが始まるのか分かっています。

 

「あのコーナーが始まった」と気づく

テレビか部屋の時計で時間を見る

「そろそろ止める時間だ」と認識する

 

こうすることで時間を何度も確認できるし、「作業を止める」というリマインドを自分にかけられる。
テレビの音や映像で気が散らない人はオススメです~

 

 

おわりに

以上、自宅待機中の過ごし方 ~田舎住みアラサー女の1日に密着!~でした。

 

まだ自宅待機は続きそうな状況。
こんな感じで、わたしはとりあえず乗り切ろうと思います。(不安)

 

大変な状況が続きますが、どうかお体ご自愛下さいませ。

 

おしまい。

 

 

アプリ「ひとり会議」のススメ~頭の中は言葉にしてスッキリしよう~

f:id:uguisu_kinako:20200418155230p:plain

こんにちは、うぐいすきなこ(@uguisu_kinako_)です。

都道府県に緊急事態宣言が発令されましたね…
今日も自宅待機中です(泣)

 

 

アプリ「ひとり会議」のススメ~頭の中は言葉にしてスッキリしよう~

 

突然ですが、みなさんは頭の中が考え事や悩み事でいっぱいになった時、どうしますか?

 

特に発達障害の傾向を持つ私たちは、次から次へ色んなことを思いつきやすいので、頭の中がぐちゃぐちゃしがちですよね。

私は頭の中が考え事でいっぱいになったら、言葉にして吐き出しています。

 

誰かに話したり、紙に書いたり、スマホで打ち込んだり。

スマホの場合、Twitterかメモアプリ「ひとり会議」に打ち込んでいます。

 

この「ひとり会議」というアプリが、使いやすくてオススメなんです~

ということで、今回は「ひとり会議」についてまとめてみました。

 

 

ひとり会議って?

ひとり会議

ひとり会議

  • Shigenori Kumagai
  • 仕事効率化
  • 無料

apps.apple.com

play.google.com

 

「ひとり会議」は、無料のチャット形式のメモアプリです。※一部課金あり

(アプリのアイコン、脳内多動っぽくて好き~)

 

ストア内の説明には、↓のように書かれています。

チャット形式で「ひとり会議」ができるメモアプリです。
イデアの整理、シナリオ/セリフノート、チャットの予行練習などにもご活用ください。

Apple Storeプレビューより)

考え事を打ち出したり、シナリオ作りに活用したり、会話のシミュレーションとしてオススメなんです。

 

きっかけは、お笑い芸人トリオ「3時のヒロイン」の福田麻貴さんが、TV番組の中でコントのネタ作りでこのアプリを使っているのを見て、インストールしました。
(よく真ん中にいる、シュッとした方です。)

 

 

どんな時に使ってる?

f:id:uguisu_kinako:20200418155301p:plain

さて、私はこのアプリをどんな時に使っているのかというと、↓


☑考え事、悩み事、その時の気持ちを吐き出したい時に
(特にネガティブな内容)

SNSに流したくない内容の時に

☑手元に紙とペンがなく、スマホしか持っていない時に

Twitterにも考え事や気持ちを呟くけれど、ネガティブな内容の時もあって。

でも、ネガティブな内容を呟くのはどうなんだろ…とためらう時があります。
その呟きを見た人が嫌な気持ちになったりする人もいるだろうし。

でも頭の中身を吐き出さず溜め込むと、しんどい!!!

 

そんな時、ひとり会議なら投稿した内容は自分しか見れないから、安心して頭の中を吐き出せます。
ありがたい!!!

 

 

また、SNSに流したくない内容(名前とか個人情報)を打ち込む時にも使っています。

「ひとり会議」はパスコードを設定出来るから、割と安心。

あと、身バレ防止の意味もありますね…

 

 

それから、手元に紙やペンがない時に重宝します。

スマホさえあればささっと打ち込めるので、カンタンです!

 

 

どんな風に使ってるの?どんな所がオススメ??

さて、どんな風に「ひとり会議」を使ってるのかお見せしますね~

※細かい機能は、正直なところ使いこなせていないのでお許しください(泣)

 

 

チャット画面は、自分好みにカスタマイズ可能!

試しに打ってみたテスト画面。

f:id:uguisu_kinako:20200418152013j:plain

このアプリの推しポイントは、チャット画面を自分好みにカスタマイズ出来るところ。

 

・アイコン

いくつも作れます。
また、アイコンの画像は自分の好きなものを使えます。(私は4つ作ってみました)

アイコンを切り替える度に、違うアイコンの人物になりきれるのは楽しい!

 

吹き出し 

色変更が可能で、カラーバリエーションが豊富。
吹き出しの形が2種類あります。

 

・背景

吹き出しと同じく、色変更が可能。
また、背景画像を変更することも出来る。

私は、画像のようにデフォルトの背景を暗い色にしています。
明るいと目が辛いので、目にやさしい色で。

 

また、アプリにスクショ機能が付いています。

普通にスクショも可能だけど、アプリ内の広告が一緒に写ってしまいます。

でもアプリ内のスクショを使うと、広告なしで撮れます。

 

その他、撮った写真を投稿するのも出来ます。

 

全体的に操作方法がLINEに近いので、扱いやすいですよ~

 

  

どんな風にアプリを使ってるの?

頭の中にある考え事は、こんな風に打ち込んでいます。↓

f:id:uguisu_kinako:20200418152110j:plain

脳内を垂れ流した内容です。(お恥ずかしい)

 

繰り返しになるけれど、考え事をしている時って頭の中に溜め込むとしんどくなりがちじゃないですか。

頭の中で「あーでもない、こーでもない」と考え続けると、何を考えていたのかもよく分からなくなるし。

 

けど、考えていることを言葉にしてみると、頭の中と気持ちがスッキリしてきます。

スッキリした後に打ち込んだ言葉たちを見ると、「私はこう考えているんだ~」と客観的に受け止めるきっかけになるんですよね~

 

何が分からないのか、何がしんどいのかを上手く説明できない状態の時。

言葉に出来ない状態って、ほんとしんどい。

でも、とりあえず「分からない」「しんどい」と打ち込むだけでも違うよ。

(ひっくり返すようなこと言っちゃうけど、言葉にするとかえってしんどくなるパターンもある。)

 

どうせ自分しか見れないのだから、何を書き込んでも大丈夫!

 

 

おわりに

以上、アプリ「ひとり会議」のススメ~頭の中は言葉にしてスッキリしよう~でした。

 

考え事、悩み事、モヤモヤした気持ち…打ち込む内容は何でもアリ。

とりあえず、頭の中を言葉にしてみませんか?

 

アトモキセチン(ストラテラ)、休薬してみた。

f:id:uguisu_kinako:20200405160531p:plain

こんにちは、うぐいすきなこ(@uguisu_kinako_)です。

この間、約3週間ぶりに職場が営業再開しました。
が、私の住む保健所管内で新型コロナの感染者が出たため、再び休業になってしまいました(泣)

自宅待機に逆戻りです。
ナンテコッタイ。

 

アトモキセチン(ストラテラ)、休薬してみた。

さて、先日Twitterにて。

 

ブログのネタ、どれを書こうか悩んで、質問にしてみました!(どーん)
0票だと思ってたのに、誰か入れてくれた…!
投票してくださった人、ありがとうございました。

 結果、「アトモキセチン休薬の変化」が多かったので、今回はそれについて記事にしました。

 

 

アトモキセチンを服薬中

 

私は アトモキセチンの40mgを、毎朝1錠服用中です。

 

理由は、ひとつは精神的な不調の緩和のため。

もうひとつは、仕事上の困りごとの緩和のため。

忘れっぽい、ミスをしやすいなどの、発達障害由来の困りごとを減らすもとが目的です。

 

でも、今は休薬しています。

休薬してみて、服薬時の体調や思考に変化を感じることがありました。
今回、その感じたことをまとめてみました。

 

 

アトモキセチンって、どんな薬?

f:id:uguisu_kinako:20200412142518p:plain

まず、アトモキセチンとはどんな薬なのか?

多分、ブログ読みにいらした人の方が詳しいと思うから、ざっくりと。

 

アトモキセチンとは、ストラテラジェネリック後発医薬品です。

 

ADHDの治療薬として、耳にしたことがあるかと思います。
(処方の際に発行される薬の説明書みたら、「気分を落ち着かせる薬」と書いてあります。)

発達障害の特性の 不注意・多動性・衝動性 の改善に効果があるといわれています。

 

初めは低用量の40mgからスタートし、様子を見ながら増量していくそうです。

私は増薬はせず、最初の処方のまま飲み続けています。

 

投薬から2週間で効果が出始めます。
効果が安定してくるのは、6~8週間。
効いてくると、終日にわたって効果が持続するとのこと。

効果はいくつか例を挙げると、 ↓

 

  • 頭の中が静かになった、頭がハッキリした。
  • 物事を考えやすくなり、優先順位をつけやすくなった。 
  • 会話中、相手の話を遮ってしまうことが減った    などなど…

 

効果には個人差が大きく、また体質によって薬が合わない人もいます。
例えば、副作用で気持ち悪くなったり、ひどい胸焼けに見舞われたり。

私も初めは胸焼けが気になりましたが、今はほぼありません。
ストラテラは、私の身体に合っているみたい。

 

 

休薬の経緯

ようやく本題。
どうして、休薬することになったのか。

 

自宅待機になり、仕事が休みになったから です。

 

元々服薬を始める時に、主治医の先生から「仕事の時だけ飲む人もいますよ(だから、休日は飲まなくてもいいよ)」と、話があったんですね。

でも、休みの日も飲み続けていました。
そうは言われても、薬を止めると効果が出なくなるんじゃないかと、不安だったんですよね。

 

でも自宅待機になり、↑の話を思い出して試しに1日だけ薬を抜いてみました。
(⚠あまりオススメしません、マネしちゃダメです)
そしたら何事もなく1日過ごすことが出来、案外平気でした。

その話を主治医にしたら、「じゃあ休みの日は休薬してみましょう」ということになりました。

 

 

休薬しての変化

休薬してみたら、身体に変化がありました。
その変化を、体調思考(頭の中)認知(起きたことの捉え方)の、3つに分けてみました。

 

体調 

f:id:uguisu_kinako:20200414170007p:plain


  • 食欲が少し増し、間食が増えた。
  • 服薬中は便秘がちだったが、解消された。

 

最初は体調面から。
まず、服薬中に食欲が落ちていたのが、少し増した気がします。

 

アトモキセチンの副作用に、食欲減退があります。

私の場合、食事には影響出なかったけど、間食の量でその影響が出ました。

 

服薬中の間食は、ハイカカオのチョコひとかけらだけで平気でした。
もしくは、飲み物だけでもいけました。

 

それが、休薬したら間食の食べる量が少し増えました。
とはいえ和菓子ひとつ分くらいなので、一般的なおやつを取るくらいにはなりました。

 

 

次に、便秘が解消されました!

服薬中はちょっと便秘気味になりました。
薬の副作用で便秘があるみたい。

 

なので、服薬中は牛乳とバナナを欠かさず摂っていました。
また、水分をこまめに取るように気を付けていました。

 

 

思考

f:id:uguisu_kinako:20200414165312p:plain


  • 頭の中が冴える感じが消えた。
  • エンジンのかかり方が緩やかになった。

 

次に思考の面。

まず、頭の中が冴える感じが消えたこと。
これが休薬中に感じた変化で、1番強く感じています。

 

頭の中に薄いガーゼがかかっているような感じで、思考がハッキリしない。

シャキッとしないというか…

考え事は出来ているけど、考え事をまとめるのに時間がかかります。

多分、服薬前の頭の中はこんな感じだったと思うけど、当時は分かりませんでした。

 

 

次に、エンジンのかかり方が緩やかになったこと。

エンジンのかかり方とは、何かする時にどのくらいの時間で集中出来るか、という意味です。

 

普段は ↓ のようなルーティンになっているんだけど、

朝食後 服薬+午前中にコーヒー1杯飲む→30分~1時間後にエンジンが一気にかかる

 

休薬中は ↓ のようになります。

午前中にコーヒー1杯飲む→30~1時間後にエンジンがだんだんかかってくる

 

休薬中は、午前中にコーヒーを飲んでも、エンジンがかかるのが緩やかになりました。

私の体感ですが、服薬中のエンジンのかかり方が100%だとすると、休薬中のかかり方は70%くらいかなあ。

 

 

認知

f:id:uguisu_kinako:20200414165401p:plain


  • 自分と他人の線引きが、曖昧になった。

 

最後に認知面。

自分と他人との線引きが曖昧になった気がします。
服薬中、思考の項目の「頭の中が冴える感じが消えた」の次に強く感じた変化です。

 

自分の認知面の課題だけど、私自分と他人の線引きが曖昧なんですよね。
(自分と他人との線引きのことは、自他境界と呼ばれています。)

www.adhd-coach.org

自分と他人との線引きが曖昧なのは、↑にあるように発達障害の特性のひとつみたい。

 

服薬中は、線引きがしやすかったんです。
自分と他人との間の線引きをハッキリと自覚できる感じ。
その感覚が分かった時は感動しました。

 

でも、休薬したら線引きしにくくなりましたね…

線が自覚出来たからこそコミュニケーション面で対策を打てたものが、ちょっと打ちにくくなりました。

 

 

おわり

以上、アトモキセチン(ストラテラ)、休薬してみた。 でした。

 

ちなみに今日も休薬しています。
今までに比べ、記事を作成するのに時間がかかっている感じがします。
言葉は出てくるのに、それを上手くまとめられない感じがしてもどかしい。
頑張ろう~(-_-;)

最後までお読みくださり、ありがとうございました!

 

 

WAIS-Ⅳを振り返る③ ~検査結果 知覚推理・ワーキングメモリー・処理速度~

f:id:uguisu_kinako:20200324163846p:plain

こんにちは、うぐいすきなこ(@uguisu_kinako_)です。

関東ではサクラが咲き始めているみたいですね❀
こちらは雪が降り、寒い1日となりました~

 

 

WAIS-Ⅳを振り返る③ ~検査結果 知覚推理・ワーキングメモリー・処理速度~

 

さて、WAIS-Ⅳを振り返るシリーズ。
昨年の冬にWAIS-Ⅳを受けた私の検査結果を公開し、内容を振り返っていきます。

今回も前々回、前回の記事を踏まえた内容の記事になります。
前々回、前回の記事はこちら↓

WAIS-Ⅳを振り返る① ~WAIS-Ⅳってなに?~ - うぐいすきなこの日記帳

WAIS-Ⅳを振り返る② ~検査結果 全検査IQと言語理解~ - うぐいすきなこの日記帳

 

 

 ⚠ 当時受けた説明と、その説明を聞きながら書いたメモを参考にしていますが、元の意味と異なって理解している所があるかもしれません…

読んでくださった方、もし何か気づいたことなどがありましたら教えてください~ 

 

 

うぐいすきなこ のWAIS-Ⅳ検査結果

前回の記事に載せた、私のWAIS-Ⅳの検査結果がこちら↓

f:id:uguisu_kinako:20200321173331j:plain

 

 

  • 全検査IQ 103
  • 言語理解 112
  • 知覚推理 103
  • ワーキングメモリー 91
  • 処理速度 93


言語理解>知覚推理>ワーキングメモリー処理速度) 

 

 

 

場の状況見て判断するのは、やや苦手。

f:id:uguisu_kinako:20200412102103p:plain

◆言葉で考える能力に比べると、絵や図などの非言語的な情報をもとに推理したり、目でみてその場の状況を推測したりすることはやや苦手かもしれません。

 非言語的な情報とは? 目、図、空間、手順などの言葉以外の情報のこと。

 

このコメントは、知覚推理について。
言語理解に比べると、知覚推理はやや苦手とのこと。

私はいわゆる「その場の空気を読む」のが苦手です。
コメントを見て「やっぱりな~」と思いました。

何が苦手なのか具体的に言うと ↓

 

・ 会議や雑談で話についていけない。(もっぱら聞き役に徹する)

 

・ その場では話についていけず、話が終わった後で理解することがある。

 

・ 臨機応変な対応が苦手。

 

・ 仕事で「○○が必要になりそう」と感じる → 行動する → 早とちりして必要ない物を持って来てしまう。

 

まとめると、臨機応変を求められる状況会話をする場面が苦手です。 

 

どうしてその2つが苦手なのか?を、↓のように考えてみました。

 

f:id:uguisu_kinako:20200412102142p:plain

まず、臨機応変について。

臨機応変が苦手ということは今の職場でも指摘されているし、前職でも言われていました。

私が臨機応変な対応でミスする場合、2パターンあります。

 

① 周りの状況に気付かない→対応が遅れるor(結果として)対応をせずミスる

 

② 周りの状況に気付くが、部分的にしか理解していない→早とちりしてミスる

 

①の場合、その場で何かが起きた時に「○○が起きている」という認識はあります。
でも、すぐに次に必要な行動へ移れないのです。

頭の中と体の行動が一致しない感じ。
見る→行動に移る までに時差が生じてしまいます。

 

は、気付いて行動に移せた場合です。
行動に移せたのに、その場の状況を一部しか理解出来ていません。

何が起きて、何が必要で、周りはこう動くなら自分はどう動けばいいのか。
その場にいる人の様子を目で見たり、発言を聞いたりして、動く必要があります。

でも、私は必要な情報を理解する前に動いてしまう。

そのため、早とちりをしやすい。

 

…と、こんな風に考えてみました。

でも、ミスる原因は知覚推理以外も混ざっていそうだな~

 

 

・会話の場面

f:id:uguisu_kinako:20200412102015p:plain

 

「会話が知覚推理と関係するってどういうこと?」と、初めは疑問だったけど。

知覚推理と会話の関係性について、こんな風に心理士さんから聞きました。


◆耳と目で判断する、会話の苦手さ

 

↑はどういう話だったかというと。

会話って発言した言葉の情報だけでなく、相手の表情や仕草を見ながら話をしますよね。

相手が発言した言葉に、その時の表情や仕草などが加わります。

言葉に表情や仕草が加わることで、相手は言葉の裏にある本音を伝えようとします。

それをくみ取りながら話は進み、会話は成立します。

 

だから話をする場面では、その場の状況(=非言語的な情報)を読むのが大事になってくるのだと思います。


じゃあ、非言語的な情報を読むのが苦手な場合はどうなるのか?

 

会話についていけない→理解が追い付かないor異なった理解をしてしまう

…などが起きてしまいます(まんま自分のことです)

 

私はワーキングメモリーも低かったので(後述)マルチタスクが苦手なことも要因だと思うけれど。
言語理解に比べ知覚推理が低いために、会話を苦手に感じている。
それが、会話についていけない要因のひとつなんじゃないかなと思います。

 

 

 ワーキングメモリーと処理速度がやや低く、苦手な部分。

f:id:uguisu_kinako:20200412102850p:plain

いくつかの情報を記憶する能力、単純な作業をすばやく効率よく行う能力は、同年代の人と比べてやや低く、うぐいす様の中では苦手な能力にあたるかもしれません。 (ワーキングメモリー、処理速度)
これらの能力に苦手がある方では、忘れっぽい、並行作業が苦手、急いで作業しようとすると不注意な間違いをしやすい、という特徴があらわれやすいといわれています。

 

このコメントをいただき「その通り!」って思いました(泣) 
コメントのワーキングメモリーと処理速度が苦手な人の特徴が、まんま自分

 ↓

・ワーキングメモリー 忘れっぽい、並行作業が苦手

 

・処理速度 急いで作業ようとすると、不注意な間違いをしやすい

 

ワーキングメモリーと処理速度の凹を埋める対策 

f:id:uguisu_kinako:20200412102941p:plain

今まで通りメモを活用しつつ、メモを取って整理する時間を確保したり、書くことが難しい時にはそのほかの楽な方法で記録したりする、というような工夫が有効かもしれません。

 

このコメントは、そんなワーキングメモリーと処理速度の凹への対策について。
メモを活用しましょう!という内容です。

 

でも、検査をした頃には、既に仕事中はメモを使いまくっていました。

To doリスト、メモ帳、付箋、仕事用のスケジュール帳、仕事用のノート…

それでも、ミスはカバーしきれていませんでした。

この頃は「まだメモが足りないんだ」とか「努力が足りないんだ」とか、自分のことを責めていましたね~

ADHDあるあるの、メモが大事だと分かっているのにメモをし忘れることも多かったから。

 

「書くことが難しい時にはそのほかの楽な方法で記録したりする」というのは、心理士さん曰く、カメラで写真を撮ったり、録音したりということでした。

 

この検査の後から(正確には復職後)、仕事の記録をスマホiPadで写真を撮るようにしました。

イベント時の会場設営、夏だけ使う備品の保管場所、メモした内容などなど…

写真をにしたら、本当にラクになりました!

 

それまでは帰宅後や休みの日に、仕事の振り返りやイベント後に引継ぎ事項を手書きでまとめていました。
でも、体調を崩してから手書きが難しくなりました。
手書きって体力使いますよね…

 

写真、オススメです!

 

※ちなみに録音は、職場で使うのにはハードルが高くて断念。

 

 

ワーキングメモリーについて補足

f:id:uguisu_kinako:20200412133810p:plain

心理士さん曰く、ワーキングメモリーは能力が2つに分けられるそうで。

記憶力頭の中で記憶を操作する能力です。

 

記憶力は、単純に記憶をする能力のこと。

頭の中で記憶を操作する能力は、頭の中で記憶した内容を使う能力こと。
暗算や文章題がそうみたいです。

 

多くの人のワーキングメモリー能力は、記憶力頭の中で記憶を操作する能力 になるのだそう。

でも私の場合は、記憶力頭の中で記憶を操作する能力 になりました。

 

これには理由がありまして。
検査で問題が出題された時、机の下で掌に計算を書いてました。

昔から頭の中で考えるのは苦手で、よく簡単な計算は掌や机に指で式を書いていました。

 

その話を心理士さんにしたら、
「その問題に対して、うぐいすさんなりの対策をしてたんですね~」と。

 

どうやら、私は知らず知らずのうちに、苦手なことへ対策をしていたみたいです。

些細なことだけど、心理士さんに話したことで気付くことが出来ました。

 

 

おわり

以上、WAIS-Ⅳを振り返る③~検査結果 知覚推理・ワーキングメモリー・処理速度~でした。

いつか記事にしたいと思っていた内容を全部書けました~!


このWAISの結果は、あくまでも私の場合です。
発達障害は個人差が大きい所があるので、参考にならない部分が多々あるかと思います。
けれど、「こういうパターンがあるんだ」と、最後まで見ていただけて嬉しいです!

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!

WAISを受けようか悩んでいる、誰かの参考になれば幸いです~

 

 

WAIS-Ⅳを振り返る② ~検査結果 全検査IQと言語理解~

f:id:uguisu_kinako:20200321180905p:plain

こんにちは、うぐいすきなこ(@uguisu_kinako_)です。

今、大相撲を見ながら作成中です。
記事書いてたら、推しの御嶽海関が負けてました(泣)

 

 

WAIS-Ⅳを振り返る②~検査結果 全検査IQと言語理解~

 

さて、今回も昨年受けたWAIS-Ⅳについての記事。

今日は、私のWAIS-Ⅳの検査結果を振り返ろうと思います。
この記事は前回の記事を踏まえた内容になります。

前回の記事はこちら↓

uguisu-kinako.hatenablog.com

 

 

WAIS-Ⅳの検査結果、公開

 

⚠ 当時受けた説明と、その説明を聞きながら書いたメモを参考にしていますが、元の意味と異なって理解している所があるかもしれません…

読んでくださった方で、もし何か気づいたことなどがありましたら教えてください~

 

さて、改めて私のWAIS-Ⅳの検査結果です。

f:id:uguisu_kinako:20200321173331j:plain

 

 

  • 全検査IQ 103
  • 言語理解 112
  • 知覚推理 103
  • ワーキングメモリー 91
  • 処理速度 93


言語理解>知覚推理>ワーキングメモリー処理速度) 

 

 

上の表の他に、検査担当の心理士さんから検査のコメントをいただきました。
そのコメントを引用し、振り返ってみようと思います。

 

 

知的能力は平均値、でも得意不得意の差がある。

f:id:uguisu_kinako:20200412140122p:plain

全般的な知的能力(全検査IQ)は、平均域の水準に位置しています。
ただ、群指数の差が大きく、得意なことと苦手なこととの差が大きいように思われました。

群指数 言語理解・知覚推理・ワーキングメモリー・処理速度 のこと。

 

知能的には成人の平均に位置していました。
けれど、各能力の得意不得意の差が大きい。

ネットやTwitterで調べてみると、得意と不得意の差をディスクレパンシーというそう。
差が大きいといわれる数値の基準は、諸説あるそうです。(差が15だとか30だとか。)

 

検査結果の群指数の最大値と最小値の差を見ると、↓のようになりました。

言語理解112-ワーキングメモリー91=その差21

 
ディスクレパンシー、ありました。

 

↑の計算のワーキングメモリーの所に、同じくらいの数値だった処理速度を入れてみても、

言語理解112-処理速度93=その差19

となりました。

 

ワーキングメモリーにせよ処理速度にせよ、ディスクレパンシーが20くらい。

この差が「群指数の差が大きく、得意なことと苦手なことの差が大きいように思われました」に繋がるんだろうな、と思いました。

 

 

言語理解は、私の中では得意なこと。

f:id:uguisu_kinako:20200412140149p:plain

言葉で考えたり説明したりする能力が高く、うぐいす様の中では得意なことだと思われます。
また、知識の蓄えも豊富で、それを必要に応じて思い出すことも得意です。

 

群指数の中で1番高かったのが、言語理解でした。
どうやら、私の中では言語理解の能力が高いみたいです。

心理士さんから戴いたコメントから、今までの色々なエピソードが浮かびました。
「そういうことだったんだ」と気づいたりしたけれど、でも「当てはまらないな…」疑問に思った所もありました。

そこで結果とコメントから、↓のように解釈してみました。

 

・「言葉で考える能力が高い」

f:id:uguisu_kinako:20200412140229p:plain

私の場合、言葉で考えるというよりは言葉を思いつくが近いと感じました。
なぜなら、頭の中で浮かんだことが、連想ゲームのように繋がっていくから

 

Twitter発達障害の当事者さんたちのツイートで、「頭で考えていることがシャボン玉のように浮かんでは消える」とか、そんな風のニュアンスの呟きを見かけますよね~

 

だから、思いつく→思いついたことを頭の中で考えるだなと思います。

 

でも、思いついたことを頭の中で考えるのが行き過ぎると、はたから見て考えすぎに見えるんだろうな…(時々言われます)

 

・説明する能力が高い

f:id:uguisu_kinako:20200412140256p:plain

これは、うーん…あてはまらない気がする。

私、「話す相手に合わせて、相手が受け取りやすいように、言葉にして伝える」が苦手なんですよね…
特に会話の場面。

 

自分の考えを話してみるけど、相手に上手く伝わらない。
上手く伝わらないから、誤解を生んでしまう。
でも、私が話に追いつけなくて修正出来ない。
結果、誤解を生んだまま話が進んでしまう。


その状況がとてももどかしくて、苦しかった時期がありました。

今もその苦手さがあって、改善した訳じゃなくて。
多分、今仕事が休みでメンタル的に余裕があるから、こうやって言葉に出来てます~

 

 

・知識の蓄えも豊富

f:id:uguisu_kinako:20200412140318p:plain

知識の蓄えが豊富というよりは、一部の知識が豊富かな…
私は何かにハマるとドはまりしやすいので、知識が「狭く超深く」です。

それと思い出したのが、小学生の頃は漢和辞典を読むのが好きだったこと。
辞書とお友達状態でしたね。
漢字の意味を知るのが好きだったんです。

中学に上がると、漢和辞典国語便覧(古典とかの資料集)がお友達に加わりました。
珍しい名字とかにも、興味がありました。

だから、小中学生の時は周りの子たちに比べて何故か難しい漢字をよく知っている=優等生タイプに見られていました。

 

 

・必要に応じて思い出すことも得意

f:id:uguisu_kinako:20200412140339p:plain

このコメントを見て、結果が出た当時は「当てはまらない」と思っていました。
でも、この記事を作るにあたって検査結果を読み返しているうちに、しりとりが好きだったことを思い出しました。

しりとりをすると、次から次へとポンポンと単語が浮かぶ。
インプットした単語をアウトプットするのが楽しくて。

だから、子どもの頃からしりとりは好きでした。
それで「確かに得意だったわ」と納得。

 

 

一旦ここまで

今回で全部書ききるつもりだったのですが、いったんここまでにさせてください!
すみません!

検査結果の振り返り打ってみたら、トータル4000字の大作になってしまいました(泣)

 

次は知覚推理の振り返りからの予定です。

続きはこちら↓

uguisu-kinako.hatenablog.com

 

プライバシーポリシー

 

ウェブサイトについて

ウェブサイトのアドレスは、下記のとおりです。

https://uguisu-kinako.hatenablog.com

 

 

個人情報の利用目的

当ブログでは、メールでのお問い合わせ等の際に、お名前やメールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。

これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報を電子メール等でご連絡する場合に、利用させていただくものであります。

そのため、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用致しません。

 

 

個人情報の第三者への開示

当サイトでは、個人情報は適切に管理致します。

下記の場合を除き、第三者に開示することはございません。

  • 本人のご了解がある場合。
  • 法令等の協力のため、開示が必要となる場合。

 

 

個人情報の訂正・追加・削除

ご本人が個人データの訂正・追加・削除をご希望される場合は、ご本人であることを確認させていただいたのち、速やかに対応させていただきます。

 

  

広告の配信について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス「楽天アフィリエイト」「Googleアドセンス」(予定)を利用しております。

これらの広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie」(氏名、住所、メールアドレス、電話番号は含まれません)を使用することがあります。

Googleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法につきましては、詳しくはこちら をクリックしてください。

 

 

 

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

 

 

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

当サイトでは、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

 

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

 

 

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
権利を侵害する目的ではございません。

記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。
確認後、対応させていただきます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

 

運営者:うぐいすきなこ

初出掲載:2020年3月20日

WAIS-Ⅳを振り返る① ~WAIS-Ⅳってなに?~

f:id:uguisu_kinako:20200321181042p:plain
 

こんにちは、うぐいすきなこ(@uguisu_kinako_)です。

新型コロナの影響で、職場の臨時休業が延びてしまいました。
コロナの影響をモロに受けてしまい、どうしよほんと…(泣)

 

 

WAIS-Ⅳの結果を振り返る① ~WAIS-Ⅳってなに?~

 

さて、PMSPMDD対策は一旦置きまして。

今回は、発達障害の傾向をみる検査について書こうと思います。

 

私が「はゆ」としてTwitterを始めた日、最初のツイートはこれでした。

 

私は2019年の2月に心理検査を受けました。
AQ成人版、ASRS-v1.1、それからWAIS-Ⅳの3つです。
特にWAISは、発達障害の傾向を見ることが出来る検査の中でも有名な検査ですね。

 

2018年頃「私って発達障害の傾向があるんじゃないか?」と思い始めた時は、WAISを受けた方のブログやツイートを見てみると、WAIS-Ⅲが主流でした。

私もメンクリでWAISを希望し、WAIS-Ⅲをやるんだろうなと思っていたら、まさかの

検査結果が出た後にWAIS-Ⅳを受けた人がいないか調べてみたら、WAIS-Ⅳを受けた方のツイートやブログがほとんどありませんでした。

ⅢとⅣでは検査項目の見方が違うし、結果をどう見たら良いのか分からなくて、その時は途方に暮れました…

だから、私の他にⅣを受けた方がいないかと思って、上記のツイートをしました。
現在はⅣを受けた方も増えてきたな~と感じます。

 

ブログを開設してから、「いつかはWAISについて書いてみたいな~」とうっすらと考えてはいたものの…

WAISの結果を分かりやすくまとめる自信がないし、記事を作成するまとまった時間作れないしで、先延ばしていました。

けれど、今回思い切ってWAIS-Ⅳの結果を振り返ることにしました!

 

WAISの振り返り記事を、いくつかに分けてUPします。
WAISを受けるか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

 

 

⚠ 当時受けた説明と、その説明を聞きながら書いたメモを参考にしていますが、元の意味と異なって理解している所があるかもしれません…

読んでくださった方で、もし何か気づいたことなどがありましたら教えてください~

 

 

 

WAIS-Ⅳとはどんな検査?

f:id:uguisu_kinako:20200412142518p:plain

最初に、WAISとはどんな検査なのか?

心理検査の結果の用紙に、WAISについてこんな説明がありました。

 

様々な側面から認知能力を測り、知能指数(IQ)や、得意や苦手を明らかにする検査

 

改めて説明を読んでみたけれど、頭の中に?マークが並んでしまって。

なので、説明文をばらしてみました。

 

 

様々な側面とは

まず、説明文の様々な側面とは、下記の4つの能力のことです。

 

 

  • 言語理解(VCI)
  • 知覚推理(PRI)
  • ワーキングメモリー(WMI)
  • 処理速度(PSI)

 

 

更にこの4つの能力について、分解してみました。

 

 

言語理解

f:id:uguisu_kinako:20200412140149p:plain

言語理解とは、言語的な知識に関する能力のこと。

言葉を使って考えたり、説明したりと、言葉の意味を理解して言葉を使う能力のことです。

 

言語理解の能力を使う例
言葉で説明する(そのまんま)

 

言葉で説明するというと、説明の方法として2つありますよね。
LINEやメールのような文章なのか、雑談や会議などの会話なのか。
会話については、下の知覚推理も関係してくるようです。

 

 

知覚推理

f:id:uguisu_kinako:20200412142626p:plain

知覚推理は、非言語的な情報を元に推理(順を追って考える)したり、その場の状況を見て推測したり判断したりする能力のこと。

この非言語的な情報とは、どんな情報なのか?

検査を担当してくださった心理士さん曰く、目、図、空間、手順などなのだそう。
文字通り言葉以外です。

 

知覚推理の能力を使う例
会話、雑談、会議、臨機応変な対応

 

言語理解の例で挙げた会話が、ここで出てきます。

会話だと、相手の口から出た言葉だけじゃなくて。
口から出た言葉+相手の表情・仕草などの態度で会話が進みますよね。
「空気を読む」とか「言葉の裏の意図」とか、言われるヤツ。

それに繋がってくる能力が、この知覚推理のようです。

 

 

ワーキングメモリー

f:id:uguisu_kinako:20200412142653p:plain

ワーキングメモリーは、いくつかの情報を記憶する能力のこと。

心理士さん曰く、記憶力+頭の中で記憶を操作する能力

 

ワーキングメモリーの能力を使う例
暗算、並行作業

 

いわゆるマルチタスクをする際に発揮する能力。

 

処理速度

f:id:uguisu_kinako:20200412142719p:plain

処理速度は、単純な作業をすばやく効率よく行う能力のこと。

 

処理速度の能力を使う例
誤字脱字のチェック、最終確認などの見直し

 

事務などのデスクワークや、工場のライン作業などかなと思います。

 

認知能力とは、学力のこと

次に「『認知能力』って何?」となったので、「認知」を電子辞書で調べてみました。

にん-ち【認知】

①事象について知ること、ないし知識をもつこと。広義には知覚を含めるが、狭義には完成に頼らずに推理・思考などに基づいて事象の高次の性質を知る過程。

出典:広辞苑 第六版 岩波書店

なんのこっちゃ、わからないよー(泣)

 

なので、Google先生に聞いてみました。

f:id:uguisu_kinako:20200319141525p:plain

この赤枠の文を読むと、知能検査で測れる能力認知能力ということみたいです。
なるほど~!

 

 

その他、下記の言葉も一度調べました。

 

知能指数(IQ) 人の知能の発達程度を示す数値。

得意や苦手 よく発達障害の界隈で凸凹っていうやつ。得意不得意のこと。

 

 

WAISはどんな検査なのか、かみ砕いてみた結果

その結果、WAISはどんな検査なのか合わせてみると、

その人の様々な側面(言語理解・知覚推理・ワーキングメモリー・処理速度)を検査し、知能の発達や得意不得意を表す心理検査

と、分かりました~

 

 

一旦、ここまで

以上、WAIS-Ⅳを振り返る① ~WAIS-Ⅳってなに?~でした。

次回は検査の結果をUPし、振り返ってみます。
続きはこちら↓

uguisu-kinako.hatenablog.com

 

PMS・PMDD対策 プレフェミン編

f:id:uguisu_kinako:20200423111652p:plain

こんにちは、うぐいすきなこ(@uguisu_kinako_)です。

自宅待機になり、あっという間に13日。
イベントの自粛が引き続き要請され、コロナの影響がもう少し長引きそうですね。
なんとなく、世界的に閉塞感の漂う状況。
ずっと続くわけじゃないだろうけど、いつまで続くのかな…

 

PMSPMDD対策 プレフェミン編

さて、今回はPMSPMDD対策に戻ります。

過去の記事はこちら ↓

uguisu-kinako.hatenablog.com

PMS・PMDD対策 基礎体温編 - うぐいすきなこの日記帳

PMS・PMDD対策 Period Tracker 編 - うぐいすきなこの日記帳

PMS・PMDD対策 命の母ホワイト編 - うぐいすきなこの日記帳

 

 

プレフェミンって何?

前回の記事の通り、PMS対策で試した命の母ホワイトがあまり効果を感じられず、他の方法に移ることにしました。
2018年6月のことです。

命の母ホワイトの次に試したのが、PMS治療薬プレフェミンの服用でした。

 

prefemin.jp

(※現在、プレフェミンのサイト上に「生理ちゃん」とのコラボマンガが公開中~!) 

 

プレフェミンは日本で唯一のPMS治療薬と言われているそうです。

 

生理前に起こる胸の張りや頭痛などの身体的症状にも、イライラや怒り、憂うつになる等の精神的症状にも、両方の症状の緩和に良いらしいと聞きました。

 

何故PMSに効くのかというと、プレフェミンに含まれる西洋ハーブ チェストベリーが、PMSの緩和に効果が期待出来るとのことでした。

チェストベリーは、ギリシャ・ローマ時代(ということは紀元前だから…2000年以上前?)から婦人科疾患の治療に使われてきたハーブなのだそう。 

古くからの伝統的なハーブと聞くと、何だか身体にやさしい気がする〜

 

 

購入の際の注意点

f:id:uguisu_kinako:20200423111823p:plain

プレフェミンは要指導医薬品です。
要指導医薬品とは、薬剤師さんの指導のもと購入できる薬のこと。

なので、プレフェミンは薬剤師がいる薬局・ドラッグストアじゃないと販売されておらず、また市販薬の棚に陳列されていません。

 

私が購入した時は、薬局内にある処方せん受付で薬剤師さんに声を掛けました。
そしたら、薬剤師さんが奥から薬を出してきてくれました!

もし薬局やドラッグストアで購入する時は、処方せん受付で聞いてみてください~

 

 

どのくらい服用したのか?


・服用期間 生理終了後~次の生理終了後まで
の毎日(うろ覚え)

・用量 1日1錠

約1ヶ月服用しました。

ちなみにお値段は、2000円くらいでした。

 

 

感想

f:id:uguisu_kinako:20200423112146p:plain

実は、正直効果がありませんでした…
悪い意味でいつも通りでした。

生理1週間前になって、イライラしたり、仕事のミスが重なって落ち込んで泣いたり、憂うつで悲しかったり。
薬がまるっきり効いていない。

うぐいすの個人的な感想です。

それで服用は止めました。

 

じゃあ、あの時何でプレフェミンが効かなかったのだろうか?
ちょっと推測してみました。

 

 

まず、プレフェミンの服用前・服用後の注意には下記のように書かれています。

 
! こんな時は医師に相談のうえ、服用してください。

 

 

服用前の注意

① 月経周期に関連なく症状がみられる場合。

② 症状が重く、日常生活に著しく支障がある場合。

③ うつ病の診断を受けたことがある場合。

④ 月経周期に関連なく乳房のはり・しこりがある場合。

⑤ 月経不順の場合。

 

 

服用後の注意

⑥ 服用によって何らかの異常が生じた場合(副作用の可能性)。

⑦ 1ヶ月程度服用しても症状が良くならない場合。

⑧ 症状の改善がみられても3ヵ月を超えて服用する場合。

 

 

 

この①~⑧の中で、当時の私がどんな状態だったかというと、

 

服用前の注意

① (今思うといつも病んでた)

② (この時は、仕事上のみ著しく支障をきたしていた)

③ うつ病はないけど、精神科・心療内科の通院歴あり)

④ ×(生理前のみ)

⑤ ×(だいたい規則的)

 

服用後の注意

⑥ ×

⑦ (この注意書きを読んで服用止めた)

⑧ ×

 

4つ当てはまってました/(^o^)\ナンテコッタイ

多分、私はこの薬に合わない状態だったんだろうな…

 

 

プレフェミンを飲む前、実は「そろそろ病院に行った方がいいのかな…?」と思い始めていました。

 

命の母ホワイトは効いてなさそう。
よもぎ蒸し(これについてもまた書きます)PMSの身体的症状には効いたけど、精神的な症状はあまり改善していない。

 

でも、この頃は病院を受診するのがイヤだった。
何故なら、家族にバレるのがイヤだったから。 

だから、病院を受診せずに手に入るプレフェミンを試しました。
でも薬は効かなかったので、次の手を打つことにしました。

 

 

おわりに

以上、PMSPMDD対策 プレフェミン編でした。

 

プレフェミンについては、前回の命の母ホワイト編以上にうろ覚えです。
申し訳ない…!

当時の日記を探したけど、その時既に気持ちを病んでたため、日記が書けなかったんだと思う。


…とまあ説得力が全くないですが、PMS辛いけど病院に行くのに抵抗のある人に向けた、こんな市販薬もありますよ~という記事でした。(おしまい)

 

 

うぐいす流、過呼吸の和らげ方

f:id:uguisu_kinako:20200306192525p:plain

こんにちは、うぐいすきなこ(@uguisu_kinako_)です。

職場の臨時休業に伴い、しばらく自宅にいます。
来月のお給料がほんとやばい。

でも、長期間の休みなんて中々ないから、やりたかったことが出来る良い機会だと思って今日も更新しよう~
(新型コロナが不安、何とも言えない気持ち…)

 

うぐいす流、過呼吸の和らげ方。

 

続き物の PMS・PMDD対策は、今回も脇に置いといて。

先日、ツイートでこんなことを呟きました。

 

先月の下旬に入ってから、仕事中に呼吸が荒くなることが増えてしまい。
多分、過呼吸の一歩手前。
これ以上何かストレス(仕事のミスとかミスとかミスとか!)が増えると、すぐに過呼吸へ悪化しそうな感じでした。

 

 

私、一昨年ぐらいから過呼吸になることがあります。

 

過呼吸って、原因はストレスって言われるじゃないですか。

本当はストレスの原因から離れるのが1番なのは分かっているけれど、それが出来る状況じゃなくて。

 

けれど、過呼吸は頻繁に起きる訳じゃないので、頓服薬は処方されておらず。
過呼吸の程度も意識を失うほどでもなく、ひどくても手足が痺れてくるくらい。

 

「じゃあ、どうする?」と考えて。

「自分で何とかするしかない」となりました。

 

それで対処法を人から聞いたり、Twitterやネットで調べたりして。
その中で効き目のあった和らげ方をまとめてみました。

 

※あくまでも自己流です。
過呼吸の程度が重かったり、後述の和らげ方が効かなかったりしたら、無理しない!
病院を受診したり、かかりつけ医に相談してね!

 

 

① 息を吐く

f:id:uguisu_kinako:20200422101944p:plain

呼吸が荒いことに気づいたら、まずは息を吐くことを意識しています。

息を吸おうとすればするほど、余計に呼吸が速くなって余計に悪化します。(経験済)

ふーっと長く息を吐くと、息を吐ききった頃に自然と息を吸えます。

それを繰り返すと、呼吸が元に戻ってきます。(効かない時もあるけどね)

 

② 温かい飲み物をゆっくり飲む

f:id:uguisu_kinako:20191204174857j:plain

温かい飲み物をゆっくり飲むと、呼吸が落ち着きます。

呼吸が荒く、浅く、速くなってくると、身体が固くなって冷えてきます。
そうなった時に温かい飲み物を飲むことで、身体が温まってほぐれます。
飲み物はゆっくり飲むことで、速くなった呼吸も自然と落ち着いてくる気がします。

 

飲み物は基本何でも良いと思いますが、おすすめは白湯紅茶
特に紅茶身体を温める作用があるそうです。

 

逆に、カフェインの多いコーヒーなどは体を冷やす作用があるから、アリだけどほどほどがいいかも。
(紅茶もカフェインが入っているからほどほどに。)

 

マグカップにお好みの温かい飲み物を入れて、ちびちび飲んでみてください❁

 

 

③ 過呼吸の程度が軽ければ、好きな曲を口ずさむ

f:id:uguisu_kinako:20200422102017p:plain

もし軽い過呼吸だったら、好きな曲を口ずさんでみるのもおすすめ。

口ずさんでいるうちに、気づいたら呼吸がラクになってるの。不思議。

 

これ、運転中に軽い過呼吸になった時があって。
そんな時に好きな曲が流れてきたので思わず口ずさんだら、いつのまにか過呼吸が無くなっていました。
めちゃ感動!!!

 

ただ、効くのは本当に軽い過呼吸の時だけな気がします。
それに、電車の中や職場などの周りに人がいる時はしにくい…

でも、これは手軽だしおすすめ!

 

 

おわりに

以上、自己流の過呼吸の和らげ方でした。
効き目は個人差あるので、効かなかったらごめんなさい!

 

 

最後に、私と同じような、いや私よりも重い過呼吸で悩んでいる方へ。

 

体に影響が出るくらい頑張り過ぎてる、体がSOS出してる。
でも、頑張らないといけない、頑張らざるを得ない!!!って頭は考えてしまう。

そんな状況が苦しくて、だから過呼吸というカタチで出てしまう。
「息が苦しくて死にそう」って、その時は思う。

 

でも、過呼吸ってほんと辛いけど、過呼吸で死にはしないんだよね。
だからって、軽率に大丈夫って言えないけど。

 

同じように悩んでいる人は必ずいるし、対処法を知ってる人もいる。
今、過呼吸で悩む人が、同じように悩んでいるor悩んできた人にアクセス出来たらいいな。
過呼吸で苦しんでいるのが自分だけじゃないって知ることで、気持ちが少しラクになれる。
この対処法よりも良い対処法を知っている人が、絶対いる。(私にもぜひ教えてほしい)

 

 

この自己流の過呼吸の和らげ方が、どなたかの参考になれば嬉しいです。
おしまい!

 

PMS・PMDD対策 命の母ホワイト編

f:id:uguisu_kinako:20200423114634p:plain

こんにちは、うぐいすきなこ(@uguisu_kinako_)です。

新型コロナウイルスの影響どんどん広まってますね。
学校の休校や店舗の営業時間の短縮、マスクやトイレットペーパーの不足などなど…

私の職場も今回の影響をモロに受けて、しばらく臨時休業することになりました。
自宅待機のため、来月分のお給料を考えたくない感じです。(ぴえん)

 

 

PMSPMDD対策 命の母ホワイト編

 

さて、今回はまたPMSPMDD対策に戻ります!
今までの記事はこちら。

uguisu-kinako.hatenablog.com

 

PMS・PMDD対策 基礎体温編 - うぐいすきなこの日記帳

PMS・PMDD対策 Period Tracker 編 - うぐいすきなこの日記帳

 

 

命の母ホワイトって?

実は今回の対策が、私がPMS対策として1番初めにした対策でした。

それは、命の母ホワイトを服用することでした。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第2類医薬品】命の母ホワイト(84錠)【命の母】
価格:1029円(税込、送料別) (2020/3/4時点)

 

www.kobayashi.co.jp

 

CMで見かけたことがあるよーなんて方も多いと思います。

命の母には2種類あります。
のぼせや肩こりなどの更年期に現れる症状には、命の母
生理痛やPMSなどの症状には、命の母ホワイト

どちらもホルモンバランスの乱れからくる症状にという感じです。

命の母ホワイトのパッケージには、こんな症状のある方にと書かれています。

☑ イライラする
☑ 感情の起伏が激しくなる
☑ 生理痛が辛い
☑ 体が重だるい
☑ 生理不順
☑ 冷え性

当時の私は、この中で イライラする、感情の起伏が激しくなる、体が重だるい、冷え性 が当てはまっていました。
(今も 感情の起伏が激しくなる、冷え性 が当てはまりますね~)

成分は漢方
漢方というと「苦い」「マズい」など飲みにくいイメージが。
けれど、これはコーティングされているので、飲みにくさは感じませんでした。
ドラッグストアで販売されていますよ~。

 

 

どのくらい服用した?


・服用期間 生理1週間前~生理開始まで

・容量 1回4錠、毎食後

これを2018年1月~5月の5か月間続けました。

 

 

感想

f:id:uguisu_kinako:20200423114726p:plain

※あくまでも、うぐいす個人の感想です。
 検索して口コミを見ると、効果があった方も多くいらっしゃいます。
 なので、個人差が大きいと思います。

 

・1月
 生理前だけど、何となく気持ちが穏やか。
(当時はそんな気がしていた。でも、その頃の日記を読み返してみたら、生理前1週間~生理開始後数日間は精神的に不安定だった)

 

・2月
 今回も穏やか…?と当時は思っていた。
(日記を読んでみると、仕事でミスを重ねる→悲しくて自分に絶望。感情的になっていた。)

 

・3月
 精神的に気を張っていた(身内に不幸がありバタバタしていた)ため、1月2月に比べて不安定にならなかった。
 けれど、バタバタする中に上手くついていけず、頭が回らない日があった事は覚えている。

 

・4月
 服用しても効果があまり感じられなかった。
 生理前は、服用し始める前のように精神的に不安定。
 日記を書こうとすると、その日に仕事でミスしたことやその時の悲しい気持ちがぶり返して辛くなるため、途中から日記が書けなくなった。
(今でも辛くて日記が書けなくなる時期が時々あります。単純に日記を書き忘れてしまう場合もあるけれど。)

 

・5月
 4月と同じく、効果があまり感じられない。
 というより効果が分からない

 

という感じでした。
そのため「私には合わないんじゃないか…?」と思い、5月で服用するのを止めてしまいました。

 

 

おわりに

PMSPMDD対策 命の母ホワイト編でした。

当時の日記を読み返しながら書きましたが、書いていないことも多く、正直うろ覚えな箇所もあります。
スミマセン!!

こんな拙い内容ではありますが、まだまだ当時の記録がありますので、もうしばらくお付き合いくださいませ~!

 

 

久しぶりに占ってみた、日本の神様カード。

f:id:uguisu_kinako:20200225185745j:image

こんにちは、うぐいすきなこ(@uguisu_kinako_)です。

またご無沙汰になりました。

今回は、初めてスマホでの更新に挑戦。


それから、昨日誕生日を無事迎えまして。

ひとつ歳をとりました〜

お祝いのリプ下さった方、ありがとうございました!

 

 

久しぶりに占ってみた、日本の神様カード


さて、PMSPMDD対策については一旦脇に置いといて。

占いが好きなので、今回はその話を。

※占いなどのスピリチュアルな話が苦手な方は、無理せずそっ閉じしてね。

 

 

占い好き→自分で占いをするように


幼い頃から、占いが好きだった私。

星座、血液型、タロット、ホロスコープ、手相などなど…

ケータイやスマホで検索しては、「今日の運勢は〜」「ラッキーアイテムは〜」を見て一喜一憂してました。

ほんと夢見がちなうお座っぽいと思う。

 

私、自分でも時々カードで占いをします。

その時に使うのが、ラクルカードというカード。

カード占いというと「タロットカード」が有名ですよね〜


ラクルカードには絵が描かれていて、その絵には意味が込められています。

 

占う時は、

① カードに質問する

② カードをシャッフル

③ カードを出す

(出る枚数は占う内容で変動)

④ 出た絵柄の意味を読み取る

(だいたい解説書が同封されているので、解説書とにらめっこして読み取ります。)

 

当たるも八卦、当たらぬも八卦

当たったら面白い、当たらなくても面白いです(^^)

 

 

「日本の神様カード」とは?

私が持っているカードは日本の神様カード

49枚のデッキの、日本の神様が描かれたカード。

 

以前、このカードで占って貰ったら結構当たって。

自分でも占いをやりたくなって、お迎えしました。


お迎えしたての頃は、面白くて毎日のように占っていました。

でも、体調を崩し始めてからうまく占えなくなり…

最近は調子の良い時のみです。

 

昨日は誕生日だったし、折角なのでやってみました~


何度も飛び出してくるカード


早速カードに質問をして切り始めたら、この1枚が飛び出して来たんですね。

 

f:id:uguisu_kinako:20200225181652j:image

 

シャッフル中に飛び出してくるカードは「ジャンピング(ジャンプ)カード」

このカードは、質問に対し特に強く伝えたいメッセージがある時に出ると言われています。


なので同封されている解説書を開き、カードの意味を読みました。

読み終えてカードを戻し、再び切り始めたら、また同じカードが飛び出してくる。

カードをもう1回戻して切っていたら、またこのカードが飛び出してきた!

 

え、続けて3回も??

こんなの初めて。

 

意富加牟豆美命(おおかむずみのみこと)

このカードは「意富加牟豆美命(おおかむずみのみこと)」

どんな神様なのかざっくりいうと、すごい桃。

語彙力0なの許して。


昔、国を造った神様(イザナギノミコト)が、黄泉の国(亡くなった人たちの国)へ行ったとき。

イザナギは黄泉の国の軍隊に追われてしまい…


よみのくに の ぐんたい があらわれた!

 

イザナギ:どうする?

>たたかう

イザナギ の もものみ を なげつける こうげき!

イザナギ は にげだした!

 


という言い伝えがあるそうです。

(唐突に始まるポケモンとの遭遇)


その桃の実が、この神様なのだそう。


このカードのテーマは「すぱっと断ち切る強さ」「ゆったりする」「明るい未来へ」

 

終わりや別れ→休息→行動する という意味かな?と読んでます。


このカードの解説文、かなり好きで。

一部を下に載せますね。

木になる実や葉は、落ちるとくさって、すべてが大地のための栄養となります。

その栄養は他のすべての木々の成長に役立ちます。

あなたの経験のすべては、あなた自身や他の人たちへ影響するのです。

思いがけないところで、あなたの知恵が役に立つ経験をするでしょう。

休息のあとには、心が躍るような出来事がありそうです。

(出典『日本の神様カード』大野百合子・著)


これを読むとね、今まで経験してきたことで無駄なことはないんだと感じる。

 

辛い出来事や大変なことって、起きた後も認めたくないし、なかなか受け入れられないけど。

 

経験したことが何処かで誰かの役に立つのかもと思うと、少しだけ受け入れられる気がする。

 

そんな気がするだけかもしれないけど、それで自分の気持ちが少しラクになるならOKかな。

 

おわり

えーっと、まずは桃を摂ることにしよう!

ピーチティー、コンビニで買おうかな。

PMS・PMDD対策 Period Tracker 編

f:id:uguisu_kinako:20200202175709p:plain



こんにちは、うぐいすきなこ(@uguisu_kinako_)です。

1月は年始に目標立てた「月3記事UP」出来ましたーーーー!
その記事はこちら。

 

新年のごあいさつと2020年の目標 - うぐいすきなこの日記帳

 

微々たる数だけれど、やれば出来るんだ~とちょっと嬉しかったです。

 

 

PMSPMDD対策 Period Tracker 編

 

さて、PMSPMDD対策 第2弾。

前回の記事と、元の記事はこちら。

 

PMS・PMDD対策 基礎体温編 - うぐいすきなこの日記帳

 

PMS(月経前症候群)とPMDD(月経前不快気分障害)、悩んでました。トライ&エラーの中身。 - うぐいすきなこの日記帳

 

 

 Period Trackerって?

 

前回の記事でも出てきた、スマホアプリPeriod Tracker。

ストアで検索かけると、生理カレンダliteで出て来ます。

 

生理カレンダ Lite (Period Tracker)

生理カレンダ Lite (Period Tracker)

  • GP Apps
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料


play.google.com

 

 

ざっくりいうと、生理の管理を助けてくれるカレンダーです。

無料です。(一部課金のコンテンツもありますが、私は無課金で使ってます。)

他のアプリだと、ルナルナとか有名ですよね~

 

 

アプリの中身

 

これから下の画像は、日付などが分かる所は塗りつぶしています。

 

まず、トップ画面はこんな感じです。

 

f:id:uguisu_kinako:20200202171352j:plain

 

生理開始予定日までのカウントしてくれます。
生理中なら、生理日〇と表示。

 

次から、カテゴリー別にいきます~

 

メモの追加

 

①メモ

 

f:id:uguisu_kinako:20200202171609j:plain

 

簡単なメモを入力出来ます。
画像のように、日記代わりに使っていた時期もありました。

 

②ライフスタイル

 

f:id:uguisu_kinako:20200202171648p:plain

 

体重、歩数、体温などを入力。
画像には載ってないけれど、ピルについての項目もあります。

 

③症状

 

f:id:uguisu_kinako:20200202171719p:plain

 

ニキビやお腹の張りなど、いろいろ。
項目は追加可能で、自分なりにカスタマイズ出来ます。

程度は、軽度・中程度・重度から選べるようになっています。
しんどい時や気が乗らない時でも、ボタン押すだけだから楽。

 

④ムード

 

f:id:uguisu_kinako:20200202171813p:plain

 

その日気分も、ボタンひとつで記録してくれます。
これも項目追加可能。
私は「焦っている」と「爆発」と「落ち着かない」を作成。

キャラクターが可愛いし、ほんと神。

 

 

カレンダー

 

f:id:uguisu_kinako:20200202172054p:plain

 

月毎の様子がこんな感じで表示されます。
記録を続けていくと、排卵(花のアイコン)や生理予定期間(ピンクの線)が表示されるようになります。 

 

 

ログ

 

f:id:uguisu_kinako:20200202172154p:plain

 

生理記録(もしかしたらliteは違う?あくまでも私の場合です)
生理の開始日と周期がログとして残り、平均の周期が上に表示されます。

 

 

チャート

 

f:id:uguisu_kinako:20200202172147j:plain

 

歩数、体温、体重などのログです。
例えば体温の項目をタップすると、先日載せた画像のようになります。

 

f:id:uguisu_kinako:20200129205952p:plain

 

 

レポ 私の場合

 

初めた頃は、さっき載せたように細かくメモしてました。

 

f:id:uguisu_kinako:20200202172054p:plain

 

最近は、もう体温しか入力してません(笑)

 

f:id:uguisu_kinako:20200202172807p:plain

 

症状や気分を知りたくて始めたので、メモは細かく取っていました。
あと、同時期にピルを始めたので服薬の記録も取りたくて。
(ピルは副作用強くて1週間で服用止めました)

4か月は毎日やっていました。

 

それがだんだん減り始めて…

体温しか入力してない/(^o^)\ナンテコッタイ という。
そんな状態ですが、今でも重宝してます。

 

理由は、

 

・寝起きで測った体温をアプリで勝手にグラフにして表示してくれる。

 

・グラフがパッと見て分かりやすい。

 

・測り続けた分、それを記録として残してくれる。

です。

 

 基礎体温のグラフは、手書きの物持ってるけれど3か月分書いただけで。(ちーん)

でもアプリで続けられたから、今のところ1年半くらいのログが溜まってきました。

 

 

そんなこんなで、基礎体温については飽きっぽくてもなんとかなりました。

 

他に良い使い方あったら、ぜひ教えてください~

 

PMS・PMDD対策 基礎体温編

f:id:uguisu_kinako:20200129211929p:plain



どうも、うぐいすきなこ(@uguisu_kinako_)です。

今週首都圏へお出かけする予定が、都合が悪くなり無くなってしまったため、家におります。(ちーん)

 

PMSPMDD対策 基礎体温

 

さて、PMSPMDDの対策、第1弾。
前回の記事はこちら。

PMS(月経前症候群)とPMDD(月経前不快気分障害)、悩んでました。トライ&エラーの中身。 - うぐいすきなこの日記帳

 

 

試した内容は、↑に記載した順番通りにはUPせず、順不同に行きますね。
(独断と偏見でいくつもりなのでご了承ください~)

 

 

 

基礎体温、測ってみた

今回は基礎体温について。

いつPMS期に入るのか知った方がいいな~と思って始めました。
PMS対策の終盤てのはツッコまないで)

 

基礎体温を測るのが、基礎体温
婦人体温計とも呼ばれています。
普通の体温計とは違って、体温が小数点第2位まで出るヤツです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

婦人体温計/オムロン けんおんくん MC172L(1本入)【けんおんくん】
価格:1435円(税込、送料別) (2020/1/29時点)

 

 

ドラッグストアで販売されてる中で、一番安かった物を購入。

 

 

【やり方】

 

①枕元に体温計とウエットティッシュを置いて就寝。
ウエットティッシュは、計測後に体温計を拭くため。
唾液って結構におうんですよね…
お出かけ用の小さい物で全然大丈夫。

 

 

 

②朝起きたらすぐに、口開けて舌の下に差し込む。
計測中は、スマホいじるかorテレビ見てるかor二度寝してます。

 

 

③5分したらピピピとアラームが鳴って、計測終了。

 

 

スマホアプリ「Period Tracker」に、今日の体温を入力。

 

生理カレンダ Lite (Period Tracker)

生理カレンダ Lite (Period Tracker)

  • GP Apps
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

apps.apple.com

アプリではてブロ見ている方で、もしストアに飛べない方いましたら、お手数ですが長押ししてみてくだい。 飛べる…はず…

 

play.google.com

 

 

 

こんな感じ。
時々計測忘れるけど、まったく気にしない。
間が空いても続ければ大丈夫!

 

 

測ってみて

 

アプリに入れると、下のグラフになって表示されます。

f:id:uguisu_kinako:20200129205952p:plain

 

上:カレンダー
下:生理周期の日数
表:→高温期? ピンク→月経期 →低温期?

※グラフについて、未だにざっくりとした見方しかよく分かってなくて。
体温計の製造元のHPにあった、基礎体温についてのページ貼ります!

 

www.healthcare.omron.co.jp

 

始めたのは一昨年の秋だから、約1年。
以下、やってみての感想です。

 

体温の上下、結構わかりやすい。
なので、自分の周期の流れがわかるようになりました。
「昨日に比べていきなり体温上がった」とか「体温下がったから、今日明日には生理になるな」など、目安がつけやすい。

 

私は生理周期が割と決まってる方だけれど、年に1回くらいはズレる事があって、その度に慌ててました。
でも今は、いつもの周期じゃなくても体温下がったら生理が来る合図というのが分かったので、慌てることはなくなりました。

 

 

ナプキンの使う量が減った。

今まで「そろそろ来るかな~」となんとなく使っていたけど。
なかなか来なくてムダになる時、あったんですよね。

でも、いつ来るかわかりやすくなったので節約になった!

 

 

おいおい子どもが欲しくなった時にも役立つかもというところ。
産婦人科受診する時に、必要になるかもしれないですね~。

 

そんなところです。

 

続けるの苦じゃなければ、基礎体温測るのオススメです~

 

 

 

PMS(月経前症候群)とPMDD(月経前不快気分障害)、悩んでました。トライ&エラーの中身。

f:id:uguisu_kinako:20200423104304p:plain
こんにちは、うぐいすきなこ(@uguisu_kinako_)です。
ついに、再びモラセス手に入れました!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メリディアン モラセス(350g)【メリディアン】
価格:730円(税込、送料別) (2020/1/24時点)

これで貧血とおさらばできる~
あくまでもうぐいす個人の体感です。

 


PMS月経前症候群)とPMDD(月経前不快気分障害)、悩んでました。トライ&エラーの中身。

 

さて、今回ですが。
前から記事にしたいと考えていたPMS月経前症候群PMDD(月経前不快気分障害についてです。

以前、PMSについて書いた記事はこちら。

2019年に始めたこと。飽きっぽい私が挫折したもの4つ。 - うぐいすきなこの日記帳

 

それから、PMSて何?という方に。
下記のサイト、わかりやすくておすすめ↓

www.jsog.or.jp

 

その前に、前回の記事の「今年の目標」で気付いた方がいると思うんですが、私は発達障害の傾向持ちです。

その界隈では、グレーゾーンと呼ばれる分類に入ります。

新年のごあいさつと2020年の目標 - うぐいすきなこの日記帳

 

発達障害についてもそのうち記事にしようと思いますが、今回は割愛。

 

そんな私が発達障害に気づいたきっかけが、PMSPMDDでした。

 

 

PMSに気づいたきっかけ

f:id:uguisu_kinako:20200423104222p:plain

まず、PMSに気づいたきっかけ。

そんなの興味ないよー!という方は、次の項目にスクロールしてくださいm(__)m

 

 

 

 

 

最初に生理前になるとおかしいと気付いたのは、高校生の頃。

 

イライラして、怒りっぽくなって、それで家族と泣きながらケンカしてしまったり。
それと胸が張って痛くて、体調を崩して熱を出す。
そんなことがあった次の日には、だいたい生理が来る。

 

「生理前は体調悪いし、良くないなー」くらいにしか感じてなかった。

 

 

時は進んで、社会人。
その頃にはPMSのことは知っていたけど、自分がそうだとは全く思ってなかった。

 

 

気になり始めたのは、2年くらい前。

 

生理前になると、仕事が上手く出来ない。
忘れっぽくなるし、その時期は不注意からミスしやすくて。
注意されると、涙もろくてすぐに泣く。

 

女性ばかりの職場だからか、「うぐいすさんPMSじゃない?」と話がありました。

 


PMSを調べてみると、症状に心当たりがあるものばかり。
それで、自分はPMSなのかもしれないと思いました。

 

 

 

それで2年前の冬から、周りからアドバイスを貰ったり調べたりし始めた。

対策を試してはエラーの連続。


ぶっちゃけ対策はうまくいかなかった。
そのしわ寄せは仕事にいき、ほんと辛かった。

 

対策の中でその年の夏に産婦人科を受診し、PMSと診断されました。
その頃、PMDDのことも知りました。

PMDDは、PMSに比べ精神的症状が特に重い。
調べていくにつれ、私の症状はPMDDのほうだと思いました。

 

 

秋になり、心身のバランスが取れなくなり始めた。
対策上手くいかないことだけじゃなく、この数年は色々とあって(割愛)、それらが重なった結果だった。

 

 

その頃にネットで見たのが、発達障害がある人は、PMSが改善しにくいらしい」という言葉。
(どのサイトかは忘れてしまいました。たどり着けたら載せるかも)

 

 

精神科に通院していたので、主治医に相談→年明け(2019年冬)にWAISを受ける→どうやら発達障害の傾向あるかも

…という流れです。

 

 

 

以前の記事の通り、今はPMSPMDDはよく分からなくなった。
情緒不安定さが出るのが、生理前とは関係なく出るようになってしまったから。

 

でも、PMS期ばかり気になってしまって生きにくかったあの頃に比べると、確実に今の方が元気です。
(何でなのかほんとよくわからないけどね、不思議)

 

 

トライ&エラーの中身 

f:id:uguisu_kinako:20200423104425p:plain

さて、本題です。
約9か月の間に、PMSPMDD対策として何を試したのか。
試した順に一覧にしてみました。

以前書いたものはリンクしてます。
試した内容、これから少しずつ記事をUPしてきます。
(※リンクしてみたけど、上手く出来ない(泣)見づらくてスミマセン!)

 

  1. 市販薬 その1(命の母ホワイト)
  2. よもぎ蒸し
  3. 市販薬 その2(プレフェミン)
  4. アプリ(Period Tracker)
  5. カウンセリング その1
  6. 低用量ピル(ヤーズ)
  7. 漢方(加味逍遥散)
  8. モラセス
  9. カウンセリング その2 
    ハーブティーとサプリメント
    →ポリマー不使用のナプキンに変える
  10. 基礎体温
  11. ストレッチやヨガ 、深呼吸
  12. 首や目を温める

 

振り返ってみると、いろいろやってるな~/(^o^)\

効果があったけど、続けられなかったもの。
自分に合わなかったもの、続かなかったもの、色々です。

 

 

PMSPMDDで悩む人がこの中身を見て「もう試したよ!」となる対策、たくさんあると思う。
でも、私じゃない人ならこの対策たちが合うかもしれないから、試した内容を残したいと思いました。

 

 

 おわり

以上、PMS月経前症候群)とPMDD(月経前不快気分障害)、悩んでました。トライ&エラーの中身。 でした。

 

PMSPMDDに悩んでいる方、あるいは身近な人がPMSっぽいと思っている方に。

気軽に「大丈夫だよ、治るよ」とかなんて言えないけど。
私の経験が何か参考になれば嬉しいです。

 

 おしまい。