うぐいすきなこの日記帳

うぐいすきなこの日記帳

田舎住み、マイペースなアラサーの雑記ブログ。

WAIS-Ⅳを振り返る① ~WAIS-Ⅳってなに?~

f:id:uguisu_kinako:20200321181042p:plain
 

こんにちは、うぐいすきなこ(@uguisu_kinako_)です。

新型コロナの影響で、職場の臨時休業が延びてしまいました。
コロナの影響をモロに受けてしまい、どうしよほんと…(泣)

 

 

WAIS-Ⅳの結果を振り返る① ~WAIS-Ⅳってなに?~

 

さて、PMSPMDD対策は一旦置きまして。

今回は、発達障害の傾向をみる検査について書こうと思います。

 

私が「はゆ」としてTwitterを始めた日、最初のツイートはこれでした。

 

私は2019年の2月に心理検査を受けました。
AQ成人版、ASRS-v1.1、それからWAIS-Ⅳの3つです。
特にWAISは、発達障害の傾向を見ることが出来る検査の中でも有名な検査ですね。

 

2018年頃「私って発達障害の傾向があるんじゃないか?」と思い始めた時は、WAISを受けた方のブログやツイートを見てみると、WAIS-Ⅲが主流でした。

私もメンクリでWAISを希望し、WAIS-Ⅲをやるんだろうなと思っていたら、まさかの

検査結果が出た後にWAIS-Ⅳを受けた人がいないか調べてみたら、WAIS-Ⅳを受けた方のツイートやブログがほとんどありませんでした。

ⅢとⅣでは検査項目の見方が違うし、結果をどう見たら良いのか分からなくて、その時は途方に暮れました…

だから、私の他にⅣを受けた方がいないかと思って、上記のツイートをしました。
現在はⅣを受けた方も増えてきたな~と感じます。

 

ブログを開設してから、「いつかはWAISについて書いてみたいな~」とうっすらと考えてはいたものの…

WAISの結果を分かりやすくまとめる自信がないし、記事を作成するまとまった時間作れないしで、先延ばしていました。

けれど、今回思い切ってWAIS-Ⅳの結果を振り返ることにしました!

 

WAISの振り返り記事を、いくつかに分けてUPします。
WAISを受けるか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

 

 

⚠ 当時受けた説明と、その説明を聞きながら書いたメモを参考にしていますが、元の意味と異なって理解している所があるかもしれません…

読んでくださった方で、もし何か気づいたことなどがありましたら教えてください~

 

 

 

WAIS-Ⅳとはどんな検査?

f:id:uguisu_kinako:20200412142518p:plain

最初に、WAISとはどんな検査なのか?

心理検査の結果の用紙に、WAISについてこんな説明がありました。

 

様々な側面から認知能力を測り、知能指数(IQ)や、得意や苦手を明らかにする検査

 

改めて説明を読んでみたけれど、頭の中に?マークが並んでしまって。

なので、説明文をばらしてみました。

 

 

様々な側面とは

まず、説明文の様々な側面とは、下記の4つの能力のことです。

 

 

  • 言語理解(VCI)
  • 知覚推理(PRI)
  • ワーキングメモリー(WMI)
  • 処理速度(PSI)

 

 

更にこの4つの能力について、分解してみました。

 

 

言語理解

f:id:uguisu_kinako:20200412140149p:plain

言語理解とは、言語的な知識に関する能力のこと。

言葉を使って考えたり、説明したりと、言葉の意味を理解して言葉を使う能力のことです。

 

言語理解の能力を使う例
言葉で説明する(そのまんま)

 

言葉で説明するというと、説明の方法として2つありますよね。
LINEやメールのような文章なのか、雑談や会議などの会話なのか。
会話については、下の知覚推理も関係してくるようです。

 

 

知覚推理

f:id:uguisu_kinako:20200412142626p:plain

知覚推理は、非言語的な情報を元に推理(順を追って考える)したり、その場の状況を見て推測したり判断したりする能力のこと。

この非言語的な情報とは、どんな情報なのか?

検査を担当してくださった心理士さん曰く、目、図、空間、手順などなのだそう。
文字通り言葉以外です。

 

知覚推理の能力を使う例
会話、雑談、会議、臨機応変な対応

 

言語理解の例で挙げた会話が、ここで出てきます。

会話だと、相手の口から出た言葉だけじゃなくて。
口から出た言葉+相手の表情・仕草などの態度で会話が進みますよね。
「空気を読む」とか「言葉の裏の意図」とか、言われるヤツ。

それに繋がってくる能力が、この知覚推理のようです。

 

 

ワーキングメモリー

f:id:uguisu_kinako:20200412142653p:plain

ワーキングメモリーは、いくつかの情報を記憶する能力のこと。

心理士さん曰く、記憶力+頭の中で記憶を操作する能力

 

ワーキングメモリーの能力を使う例
暗算、並行作業

 

いわゆるマルチタスクをする際に発揮する能力。

 

処理速度

f:id:uguisu_kinako:20200412142719p:plain

処理速度は、単純な作業をすばやく効率よく行う能力のこと。

 

処理速度の能力を使う例
誤字脱字のチェック、最終確認などの見直し

 

事務などのデスクワークや、工場のライン作業などかなと思います。

 

認知能力とは、学力のこと

次に「『認知能力』って何?」となったので、「認知」を電子辞書で調べてみました。

にん-ち【認知】

①事象について知ること、ないし知識をもつこと。広義には知覚を含めるが、狭義には完成に頼らずに推理・思考などに基づいて事象の高次の性質を知る過程。

出典:広辞苑 第六版 岩波書店

なんのこっちゃ、わからないよー(泣)

 

なので、Google先生に聞いてみました。

f:id:uguisu_kinako:20200319141525p:plain

この赤枠の文を読むと、知能検査で測れる能力認知能力ということみたいです。
なるほど~!

 

 

その他、下記の言葉も一度調べました。

 

知能指数(IQ) 人の知能の発達程度を示す数値。

得意や苦手 よく発達障害の界隈で凸凹っていうやつ。得意不得意のこと。

 

 

WAISはどんな検査なのか、かみ砕いてみた結果

その結果、WAISはどんな検査なのか合わせてみると、

その人の様々な側面(言語理解・知覚推理・ワーキングメモリー・処理速度)を検査し、知能の発達や得意不得意を表す心理検査

と、分かりました~

 

 

一旦、ここまで

以上、WAIS-Ⅳを振り返る① ~WAIS-Ⅳってなに?~でした。

次回は検査の結果をUPし、振り返ってみます。
続きはこちら↓

uguisu-kinako.hatenablog.com